チップ置場の改善
【Bfore】
- 1つのスペースに複数のケースが入っていて何のチップか不明だった
- 使用済みのチップも入れていたため使えるチップなのか判断する時間などの問題が発生していた
- 優先的に、どのチップが必要なのか決まっていなかった
- まとめて購入したほうが安い場合もあったので、注文時の個数は決まっていなかった
- 購入時のルールが定まっていなかった
【After】
- Seiri(整理)・Seiton(整頓)・Seisou(清掃)=3S
- 整頓とは…必要なものを、必要な時に、誰でも、すぐに、取り出せるようにすること
※すぐ=60秒以内を目指す。
この整頓の「5頓」・見える化・ルール化の実践!!
- チップの在庫管理のルール化 → 定量(最大在庫数/最少在庫数)
- チップ置き場の製作 → 定位置・定方向・見える化
- チップ購入のルール化 → 注文カード・入荷待ちカードの製作
【チップ置場製作工数】
- コンパネ…4枚
- 木の角材…10本
- アルミの四角管…1本
- 木工用ネジ…1箱
- 製作費用…計8,120円
- 製作時間…2人で940分(1人470分)